IBM Cloudでの作業リソースのライフサイクルイベント
Event Notifications サービスは、認証、アクセス、セルフサービス・インスタンスの作成、計測、および請求に IBM Cloud プラットフォームを使用します。
IBM Cloud プロビジョニング・レイヤーは、 IBM Cloud リソースのライフサイクルを管理する。 リソースとは、 IBM Cloud カタログから作成できるもので、リソースグループによって管理され、リソースグループ内に含まれるものです。
リソース・ライフサイクル・イベントは、 IBM Cloud リソースに関連するイベントです。 詳しくは、 リソースの作成を参照してください。
リソース・ライフサイクル・イベントの例を以下に示します。
- リソース・インスタンスの作成
- リソース・インスタンスの更新
- リソース・インスタンスの削除
- サービス・キー資格情報の更新
- リソース・グループの更新
サポートされるリソース・タイプおよびサブタイプ
-
サービス・インスタンスのタイプとサブタイプ
サポートされるサービス・インスタンス・タイプとサブタイプ イベント・タイプ サブタイプ (Sub-type) 説明 instance
apply_promo_code
プロモーション・コードが適用されたときに作成されるイベント。 instance
create
サービス・インスタンスをプロビジョンすると、イベントが生成されます。 instance
create_failure
サービスインスタンスの作成に失敗した場合にイベントが発生する。 instance
create_inprogress
サービスインスタンスの作成が進行すると、イベントが生成されます。 instance
delete
サービスインスタンスが削除されるとイベントが発生する。 instance
delete_failure
サービス・インスタンスの削除に失敗すると、イベントが生成されます。 instance
delete_inprogress
サービス・インスタンスの削除が進行すると、イベントが生成されます。 instance
restore
再利用期間内に削除後にサービス・インスタンスが復元されると、イベントが生成されます。 instance
schedule_reclaim
削除後にサービス・インスタンスの再利用がスケジュールされると、イベントが生成されます。 instance
update
サービスインスタンスが更新されるとイベントが発生する。 instance
update_failure
サービスインスタンスの更新に失敗するとイベントが発生する。 instance
update_inprogress
イベントは、サービスインスタンスの更新が進行しているときに生成されます。 instance
update_plan
サービス・インスタンス・プランが更新されると、イベントが生成されます。 instance
update_plan_failure
サービス・インスタンス・プランの更新が失敗すると、イベントが生成されます。 instance
update_plan_inprogress
サービス・インスタンス・プランの更新が進行中の場合、イベントが生成されます。 instance
update_state
サービス・インスタンスの状態が更新されると、イベントが生成されます。 instance
update_state_failure
サービス・インスタンスの状態の更新が失敗すると、イベントが生成されます。 -
サービス・キー・タイプ・リソース
サポートされるキー認証情報タイプとサブタイプ イベント・タイプ サブタイプ (Sub-type) 説明 key
create
サービス・インスタンス資格情報が正常に作成されると、イベントが生成されます。 key
create_failure
サービス・インスタンス資格情報の作成が失敗すると、イベントが生成されます。 key
delete
サービスインスタンスの資格情報が正常に削除されると、イベントが生成されます。 key
delete_failure
サービス・インスタンス資格情報の削除が失敗すると、イベントが生成されます。 -
リソース・グループ・リソース
サポートされるリソース・グループ・タイプとサブタイプ イベント・タイプ サブタイプ (Sub-type) 説明 Resource_group
create
リソース・グループが作成されると、イベントが生成されます。 Resource_group
delete
リソース・グループが削除されると、イベントが生成されます。 Resource_group
update
リソース・グループが更新されるとイベントが生成されます。
リソース・ライフサイクル・イベントの有効化
IBM Cloud リソース・ライフサイクル・イベントは、 IBM Cloudからリソース・ライフサイクル・イベントをパブリッシュする事前定義ソースです。 IBM Cloud リソース・ライフサイクル・イベントは、デフォルトでは 無効 です。 「ソース」 ページに移動し、トグル・スイッチを使用して有効にすることができます。
ソースを有効にすると、ライフサイクル・イベントを任意の 「トピック」 にパブリッシュできます。
トピックの操作について詳しくは、 ここ を参照してください。
リソース・ライフサイクル・イベントのイベント・スキーマ
次の表では、Resource Lifecycle イベントのフィールドについて説明します。
フィールド名 | タイプ | 説明 |
---|---|---|
account_id |
ストリング | このイベントを開始したユーザーのアカウント ID。 |
event_id |
ストリング | IBM Cloudでイベントを識別する固有 ID。 これは UUID です。 |
event_type |
ストリング | イベントの種類を示す。 これは、 ここ で指定された任意のイベントにすることができます。 |
timestamp |
ストリング | イベントが発生した時刻。 |
context |
オブジェクト | この JSON は、イベントが発生したコンテキストを示します。 |
context.subject_id |
ストリング | イベントの起動者の IAM ID。 IBM Cloud IAM ID を見つけます。 |
context.subject_name |
ストリング | E メールのイニシエーターの E メール ID。 IBM Cloud subject_name を見つけます。 |
context.activity |
オブジェクト | この JSON は、実行されたアクティビティーの詳細を示します。 |
context.activity.action |
ストリング | イベントをトリガーするためにユーザーが実行するアクションを識別します。 |
context.activity.message |
ストリング | イベントを説明するメッセージ。 |
context.activity.outcome |
ストリング | アクションの結果または結果。 |
context.activity.reason_reasonCode |
数値 | トリガー・アクションの各リソースからの応答コード。 |
context.activity.target_name |
ストリング | アクションがトリガーされた対象のリソースの名前。 |
event_properties |
オブジェクト | 現在のイベントのプロパティーを含む JSON オブジェクト。 |
event_properties.created_at |
ストリング | リソースが作成されたタイムスタンプ。 |
event_properties.created_by |
ストリング | リソースを作成した IAM ID。 |
event_properties.crn |
ストリング | リソースの CRN です。 |
event_properties.guid |
ストリング | リソースのguid。 |
event_properties.name |
ストリング | リソースの名前。 |
event_properties.resource_group_id |
ストリング | リソース・グループ ID。 |
event_properties.resource_id |
ストリング | リソース ID。 これは、 IBM Cloud カタログ内のリソースのタイプを識別します。 |
event_properties.last_operation |
オブジェクト | 問題のリソースに対する最後の操作を識別する JSON オブジェクト。 |
event_properties.last_operation.description |
ストリング | リソースに対して最後に実行された操作を説明するメッセージ。 |
event_properties.last_operation.state |
ストリング | 最後の操作が実行された後の最終状態。 |
event_properties.last_operation.type |
ストリング | 最後の操作のイベント・タイプ。 |
event_properties.region_id |
ストリング | アクションの実行対象となったリソースの領域。 |
event_properties.state |
ストリング | アクションの後のリソースの状態。 |
event_properties.type |
ストリング | リソースのタイプ (「service_instance」または「resource_instance」)。 |
event_properties.restored_at |
ストリング | リソースが復元されたときのタイム・スタンプ。 リソースの復元アクションに使用できます。 |
event_properties.restored_by |
ストリング | リソースを復元した IAM ID。 リソースの復元アクションに使用できます。 |
event_properties.scheduled_reclaim_at |
ストリング | リソースが再利用されたときのタイム・スタンプ。 リソースの再利用アクションに使用できます。 |
event_properties.scheduled_reclaim_by |
ストリング | リソースを復元した IAM ID。 リソースの復元アクションに使用できます。 |
event_properties.updated_at |
ストリング | リソースの最終更新が行われたタイム・スタンプ。 |
イベントの例
{
"account_id": "abcdef2595f4d598c1725d60fc77",
"context": {
"activity": {
"action": "apprapp.instance.create",
"message": "App Configuration: create instance App Configuration-0001",
"outcome": "success",
"reason_reasonCode": 201,
"target_name": "App Configuration-0001"
},
"subject_id": "IBMid-xxxxxQExx",
"subject_name": "xyz@ibm.com"
},
"event_id": "7ca39870-eb1b-6c50-88b1-48c04123494",
"event_properties": {
"created_at": "2022-09-30T16:18:54.926735545Z",
"created_by": "IBMid-xxxxxQExx",
"crn": "crn:v1:staging:public:apprapp:us-south:a/abcdf222595g44d598c178525i60jc77:f4fca3f2-fdd3-485e-b86c-1234dd3eabc4::",
"guid": "a4bcc3f2-dee3-485f-a86b-4818dd3eabc4",
"last_operation": {
"description": "Completed create instance operation",
"state": "succeeded",
"type": "create"
},
"name": "App Configuration-z0",
"region_id": "us-south",
"resource_group_id": "ee24533eed37412e988179fe694062bc",
"resource_id": "apprapp-a6bcce47-d840-45b0-8ab9-ad15354defgea",
"state": "active",
"type": "service_instance",
"updated_at": "2022-09-30T16:18:55.295780335Z"
},
"event_type": "resource-controller.instance.create",
"timestamp": "2022-09-30T16:18:55Z"
}