IBM Cloud Docs
仮想サーバーインスタンスに関するFAQ

仮想サーバーインスタンスに関するFAQ

vNIC に浮動 IP アドレスとプライベート IP アドレスの両方を割り当てることはできますか。

はい、仮想サーバー・インスタンスの vNIC にはプライベート IP があり、浮動 IP に接続できます。

インスタンス 1 に vNIC1 と vNIC2 という 2 つの vNIC があります。 これら 2 つの vNIC を同じサブネットに接続できますか。

はい。インスタンスの複数のネットワーク・インターフェースを同じサブネットに接続することができます。

インスタンスをサブネットなし (例えば、浮動 IP アドレスのみ) で作成することはできますか。

いいえ、仮想サーバー・インスタンスはサブネットにプロビジョンする必要があります。

インスタンスを複数の VPC に接続することはできますか。

いいえ、仮想サーバー・インスタンスは 1 つの VPC にのみプロビジョンできます。

VPC 内で浮動 IP を割り当てるときに、お客様はインスタンスのネットワーク・インターフェースを指定する必要がある、というのは正しいですか。

はい。 最初に、サーバーの 1 次ネットワーク・インターフェースに浮動 IP を関連付けると、データ・パスの確立に役立ちます。 後で、フローティングIPを別のネットワーク・インターフェイスに関連付けることもできる。 あるいは、ゲスト・オペレーティング・システムでインターフェースのルーティングを手動で構成することもできます。 詳しくは、ネットワーク・インターフェースの追加または編集を参照してください。

例えば、VPC 内のインスタンス 1 にある唯一の vNIC1 をサブネット 1 に接続したとします。 サブネット 1 はパブリック・ゲートウェイ (PGW) に接続されています。 この場合でも、利用者はインスタンス 1 に浮動 IP を割り当てることができますか。

はい。パブリック・ゲートウェイに接続されたサブネット上にサーバーを配置できるとともに、そのサーバーに浮動 IP を割り当てることもできます。 インスタンスへの浮動 IP の割り当てに、パブリック・ゲートウェイがサブネットに接続されているかどうかは関係ありません。 インスタンスに関連付けられた浮動 IP は、サブネットに接続されたパブリック・ゲートウェイより優先されます。

どのリージョンが選択可能ですか。

ダラス(us-south)、ワシントンDC(us-east)、ロンドン(eu-gb)、シドニー(au-syd)、東京(jp-tok)、大阪(jp-osa)、フランクフルト(eu-de)、マドリード(eu-es)、モントリオール(ca-mon)、トロント(ca-tor)、サンパウロ(br-sao)の IBM Cloud® Virtual Private Cloud の仮想サーバーインスタンスを作成できます。

クラシック・インフラストラクチャーの既存の仮想サーバー・インスタンスを IBM Cloud VPC で使用することはできますか?

クラシック・インフラストラクチャーの仮想サーバー・インスタンスを VPC にマイグレーションすることができます。 イメージ・テンプレートを作成し、 IBM Cloud Object Storage にエクスポートしてから、VPCインフラストラクチャの要件に合わせてイメージをカスタマイズする必要があります。 詳しくは、クラシック・インフラストラクチャーからの仮想サーバーのマイグレーションを参照してください。

IBM Cloud VPC ではどの仮想サーバー・ファミリーがサポートされていますか。

現在は、平衡型、メモリー、コンピュートというファミリーのパブリック仮想サーバーがサポートされています。 詳しくは、プロファイルを参照してください。

絶えず始動したり停止したりするなど、インスタンスが異常な状態にある場合はどうすればよいですか?

インスタンスを強制的に停止するコマンドを発行できます。 IBM Cloud CLI を使用してインスタンス ID を取得し、ibmcloud is instance-stop --no-wait -f コマンドを実行します。 インスタンスが停止したら、再始動または削除できます。

Ubuntu イメージを apt で更新しようとすると、grub menu.lst ファイルに関するエラーが表示されます。 これを解決するにはどうしたらよいですか?

/boot/grub/menu.lst ファイルを編集して「# groot=LABEL...」を「# groot=(hd0)」に変更してください。 その後、sudo update-grub-legacy-ec2 コマンドを実行してください。

仮想サーバーが異なるホストにマイグレーションされるのは、どのような場合ですか?

限られたケースで、仮想サーバーを異なるホストにマイグレーションすることが必要になる場合があります。 マイグレーションが必要な場合、仮想サーバーはシャットダウンされ、マイグレーションされた後、再始動されます。 仮想サーバーのマイグレーションが必要になるのは、以下のような場合です。

  • インフラストラクチャーの保守。 仮想サーバーをホスティングしているシステムの メンテナンスが 必要であることを示すメールを受け取ることがあります。 インフラストラクチャーの保守の一部として、仮想サーバーのマイグレーションが必要な場合があります。
  • 計画外のホストの停止。 予期しないホスト障害が発生した場合は、以下のアクションが適用されます。
    • そのホスト上で実行されていた仮想サーバーは、障害が検出された時点で停止されます。
    • それらの仮想サーバーには、同じマルチリージョン・ゾーン内の異なるコンピュート・ホストが自動的に再割り当てされて、そのコンピュート・ホスト上で自動的に再始動されます。
    • 再起動された仮想サーバーは、元の仮想サーバーと同じブートボリュームと同じデータボリュームを使用します。
    • 再始動された仮想サーバーには、新しいノード上で同じ浮動 IP アドレス、静的 IP アドレス、および動的 IP アドレスが割り当てられます。
    • その仮想サーバーを別のコンピュート・ノード上で実行するようにスケジュールできない場合、その仮想サーバーは FAILED 状態になります。

暗号化したイメージは使用できますか?

はい、LUKS 暗号化と独自のパスフレーズを使用して、サポートされるカスタム・イメージを暗号化することができます。 詳しくは、暗号化カスタム・イメージの作成を参照してください。 イメージを暗号化して IBM Cloud VPC にインポートしたら、仮想サーバー・インスタンスのプロビジョニングにそのイメージを使用できます。

作成するカスタム・イメージに独自のライセンスを使用できますか?

はい、 Red Hat Enterprise Linux (RHEL) と Windows オペレーティング・システムの特定のバージョンでは、カスタム・イメージをインポートする際に、 IBM Cloud VPC に独自のライセンス(BYOL)を持ち込むことができます。 これらのイメージは、お客様が登録してライセンス交付します。 お客様がライセンスを管理し、ライセンスの使用に追加コストは生じません。 詳しくは、ライセンス持ち込みを参照してください。

IBM はどのように保守を実施していますか?

詳しくは、クラウドの保守操作についてを参照してください。

仮想サーバー・ホストに障害が発生するとどうなりますか?

詳しくは、クラウドの保守操作についてを参照してください。

新しい Windows 仮想サーバー・インスタンスに関連付けられて表示されるディスクは何ですか?

ストック・イメージを使用して Windows 仮想サーバー・インスタンスをプロビジョンする場合、ディスク・マネージャーに、予期しないディスクが表示されることがあります。 ストック・イメージから新しい Windows インスタンスをプロビジョンした後は、cloud-init ディスクおよびスワップ・ディスクが存在するようになります。 cloud-init ディスクには、378 KB のサイズが表示される場合があります。 スワップ・ディスクに表示されるサイズは 44 KB であり、スワップ・ディスクは最終的にオフになります。 これらの小容量ディスクは、設計どおりに機能しています。 新しいWindows仮想サーバーインスタンスに関連付けられているこれらのディスクのいずれかを削除またはフォーマットしようとしないでください。

Image from Volume とは何ですか。仮想サーバー・インスタンスとどのような関係がありますか?

仮想サーバーインスタンスにアタッチされたブートボリュームからカスタムイメージを作成できます。 その後、カスタムイメージを使用して新しい仮想サーバーインスタンスをプロビジョニングできます。 詳しくは、ボリュームからのイメージの作成についてを参照してください。

仮想サーバーのインスタンス識別子とSMBIOSのシステムUUIDは何ですか?

仮想サーバー・インスタンスには、インスタンスの作成時に ID の一部として SMBIOS システム uuid を含むインスタンス ID が自動的に割り当てられます。 ID は、変更不可能かつグローバルに固有で再使用されることはないため、この ID はすべての IBM Cloud にわたる仮想サーバー・インスタンスの特定のインスタンス化を一意に識別します。 SMBIOS システム uuid 部分を含めて ID は静的であり、仮想サーバー・インスタンスが削除されるまで、仮想サーバー・インスタンスのライフサイクルを通して保持されます。

仮想サーバー内からこの情報を取得する方法など、詳しくは、『仮想サーバー・インスタンスの管理』の仮想サーバー・インスタンス ID の取得セクションを参照してください。

仮想サーバー・インスタンスに関するメタデータにアクセスできますか?

はい、アカウントに特別な承認が与えられている場合、インスタンス・メタデータ・サービスにアクセスして、VPCコンピュート・リソースに関する情報を取得できます。 メタデータ・サービスは、メタデータ・サーバーからインスタンス固有の情報を取得するために、よく知られたURIを使用して呼び出すREST APIである。 詳しくは、VPC 用のインスタンス・メタデータについて (ベータ版) を参照してください。

複数のアカウントに同じオペレーティング・システム・イメージを使用できますか?

はい。 IBM Cloud VPCのカスタム・イメージを作成するときに、それらのイメージをプライベート・カタログにインポートして、複数のアカウントで使用することができます。 プライベート・カタログは、複数のアカウントが同じ企業内にある場合、それらのアカウントに対する製品へのアクセスを管理する方法を提供します。 プライベート・カタログにイメージをインポートする前に、まずすべてのステップを実行して、カスタム・イメージを IBM Cloud VPC にインポートする必要があります。 プライベート・カタログの考慮事項および制限事項について詳しくは、 カスタム・イメージの概要 を参照してください。

インスタンス・グループを持つプライベート・カタログでカスタム・イメージを使用できますか?

はい。インスタンス・グループを持つプライベート・カタログでカスタム・イメージを使用できます。 ただし、インスタンス・グループを作成する前に、まず globalcatalog-collection.instance.retrieve に対するサービス間ポリシーを作成する必要があります。 詳しくは、 インスタンス・グループを使用するプライベート・カタログでのカスタム・イメージの使用 を参照してください。

リソース・グループの作成後に、リソース・グループに関連付けられたブート・ボリュームを変更できますか?

いいえ ボリュームのリソース・グループはリソース作成時に設定され、変更できません。 この動作は、すべての VPC リソースで共有されます。

ボリュームを別のリージョンまたはゾーンに移動できますか?

いいえ。ボリュームは作成されたゾーンに制限されます。 ただし、ボリュームから新規スナップショットを作成し、そのスナップショットから別のゾーンに新規ボリュームを作成することによって、ボリュームのデータを移動することができます。

仮想サーバー・インスタンスからインターネットに接続できないのはなぜですか?

仮想サーバー・インスタンスは、 161.26.0.10161.26.0.11 などの IBM VPC DNS サーバー・アドレスを使用します。 インターネットに接続できない場合は、これらの IP アドレスの両方をインスタンスから ping できるかどうかを確認してください。 例えば、 Linux インスタンスには、プロビジョン時に以下の項目が自動的に含まれている必要があります。

more /etc/resolv.conf
Generated by NetworkManager

nameserver 161.26.0.10
nameserver 161.26.0.11

また、セキュリティー・グループ内の DNS トラフィックに UDP ポート 53 を許可する規則があるかどうかを確認することもできます。