IBM Cloud Docs
IBM Cloud Direct Link について

IBM Cloud Direct Link について

IBM Cloud® Direct Link オファリングは、外部ソースからお客様の IBM Cloud プライベート・ネットワークへの接続を提供します。Direct Link は、リモート・ネットワークと IBM Cloud 環境の間に、より一貫性のある、高スループットの接続を必要とするお客様向けに設計されており、従来のサイト間 VPN ソリューションの代替と見なすことができます。

IBM Cloud Direct Link サービスは、経路指定された OSI レイヤー 3 サービスです。 これは、IBM Cloud プライベート・ネットワーク・バックボーンへの直接接続を提供し、少ない待ち時間と 10 Gbps までの速度を実現します。

このレイヤー 3 接続を作成する際の柔軟性を高めるために、お客様は IBM Cloud Direct Link で以下を使用できます。

  • リモート・ホストのデュアル IP
  • BYOIP のトンネリング

また、トランジット・ゲートウェイにダイレクト・リンクをバインドすることで、トランジット・ゲートウェイを介して接続されているオンプレミス・ネットワークや IBM Cloud ・リソースにセキュアに接続することもできる。

ASプリペンドを使用してルート優先順位に影響を与える

このユース・ケースは、 Direct Link Connect と Direct Link Dedicated の両方のオファリングに関係します。

1 つ以上の自律システム (AS) 番号を AS パスの先頭に追加することを _AS 接頭部_と呼びます。 この手法を使用すると、AS パスの長さを増やすことによって、BGP ルーターにとって経路の優先度を低くすることができます。 例えば、経路の冗長性が必要であるが、トラフィックが両方の経路を同時に通過しないようにすることができます。

他のすべての基準が等しいと仮定すると、AS 接頭部の接頭部は経路と一致し、AS パスを宛先まで延長します。 このアクションにより、同じ宛先への AS が付加されていないルートと比較して、優先度の低いルートが生成されます。 例えば、以下のユース・ケースを考えてみます。 東サイトでパスAを優先させたいとします。 IBMPoPトラフィックが送信される東 10.80.0.0/28。 パス B の優先順位を解除するために、 12345 の BGP 自律システム番号 (ASN) が経路 (12345 12345 12345 4040 286 I) の前に付加されます。

AS
による経路優先度の影響※ASプリペンドによる経路優先度の影響
ASプリペンドによる経路優先度の影響

詳細については、 AS プリペンドを使用してルートの優先順位に影響を与える そして VPN接続でASプリペンドを使用する

Direct Link Connect のユース・ケース

以下のユース・ケースは、ハイブリッド・ワークロード、プロバイダー間ワークロード、大量または頻繁なデータ転送、プライベート・ワークロード、および環境管理の処理に最適です。 このユース・ケースは、次のような場合に使用します。

  • ミッションクリティカルなワークロードに迅速な接続性が必要な場合
  • クライアント・ネットワークと IBM Cloud、5Gbps以下のスピードで接続する必要がある場合
  • ポイント・オブ・プレゼンス( PoP )の多様なポートが利用可能な場合

Direct Link コネクトのユースケース1:サービス・プロバイダーのネットワークを使って仮想的にリーチする IBM Cloud

Direct Link Connect ソリューションでは、サービス・プロバイダーを使用することで IBM Cloud ロケーションへの接続が可能になります。 このオファリングは通常 IBM Cloud からサービス・プロバイダーへの物理接続が既に整っていて他のお客様と共有されるため、低コストで接続を利用できます。

利点として、以下が挙げられます。

  • 単一の Connect ポートを介したマルチクラウドの使用
  • 待ち時間トレラント
  • IBM Cloud への低コストのエントリー

IBM Cloud
サービス・プロバイダーのネットワークを活用し、バーチャル・リーチを実現。 IBM Cloud

Direct Link Connect のユースケース 2: 他のクラウド・サービス・プロバイダー (CSP) または企業

  • 単一の Connect ポートを介したマルチクラウドの使用
  • 待ち時間トレラント
  • IBM Cloud とサービスプロバイダー間のNNIを介したマルチテナント
  • レイヤー 2 およびレイヤー 3 のサポート
  • 低コストの IBM Cloud エントリー

その他のCSPまたは企業*
のCSPまたは企業
その他のCSPまたは企業

終了場所:
IBM Cloud ポイント・オブ・プレゼンス( PoP )。
通常の展開時間:
回路が交換所に到着してから5~10日後。 導入時間は、場所、およびサービス・プロバイダーまたはキャリアに回線を注文する際の要件に応じて、全体で 30 日から 60 日かかることがあります。
クロスコネクトの詳細:
安全な物理クロスコネクトDirect Link接続相互接続は維持されますIBM Cloudおよびサービスプロバイダー。 サービスプロバイダーに「仮想回線」を要求し、論理的な接続を確立します。 IBM Cloudサービスプロバイダーに接続した後。
ポート速度オプション
50 Mbps、100 Mbps[1]、200 Mbps、500 Mbps、1 Gbps、2 Gbps、または5 Gbpsを選択。
おおよその待ち時間:
遅延は、ローカルエリア(DAL、AMS、MELなど、同じ3文字の接頭辞を持つデータセンター)内ではおよそ 1.5 msである。 ライブの PoP-to-PoP ( P2P ) ロケーションのレイテンシー測定については ルッキンググラスを参照。
IBM コロケーションサービス:
なし。
冗長性:
IBM Cloud は製品の一部として冗長性を提供しない。 冗長接続を確立するには、多様なクロスコネクトルーター(XCR)で2つの接続を取得し、それぞれの接続( IBM Cloud Direct Link on Classic )でBGPを設定する必要があります。 例:最低MEDを優先最も高いローカル優先度を優先する、 または_より短いASパスを優先する_。
ローカルおよびグローバル・ルーティング・オプション:
デフォルトのルーティング オプションはローカル ルーティングです。 Direct Link PoP と同じマーケット (例えば DAL、AMS、MEL で示されるもの) の中のデータ・センターへのアクセスを提供します。 「グローバル・ルーティング」オプションは、使用している IBM Cloud リソースを、ローカル・マーケットの外部にあるデータ・センター内の他の IBM Cloud リソースに接続するためのアドオンとして必要です。 これは IBM Cloud のリソース間 (例えば、ダラスからアッシュバーン、ダラスからフランクフルトなど) でワークロードを共有するために使用されます。

Direct Link Connect ユース・ケース 3: Power Systems Virtual Servers および Transit Gateway

Direct Linkは、オンプレミスとオンプレミス間の安全でプライベートな高帯域幅接続を提供するハイブリッドクラウド接続サービスです。 IBM Cloudリソース。 Power SystemsVirtual ServersおよびIBM Cloud Transit Gatewayと組み合わせることで、Direct Linkは広帯域幅の顧客需要に対応するオプションを提供します。

Direct Link および Power Systems Virtual Serversを使用するデプロイメント・トポロジーについては、 ネットワーク・アーキテクチャーの図 を参照してください。

Direct Link Dedicated のユース・ケース

以下のユース・ケースは、ハイブリッド・ワークロード、プロバイダー間ワークロード、大量または頻繁なデータ転送、プライベート・ワークロード、および環境管理の処理に最適です。 このユース・ケースは、次のような場合に使用します。

  • ミッション・クリティカルなワークロード専用の接続が必要な場合
  • クライアントと IBM の間に専用のシングル・テナント接続が必要な場合
  • ポイント・オブ・プレゼンス( PoP )の多様なポートが利用可能な場合

Direct Link Dedicated のユース・ケース 1: お客様のオンプレミス施設から IBM Cloud へ

確定的な待ち時間が必要な場合に使用します。

顧客のオンプレミス設備から IBM Cloud
顧客のオンプレミス設備から IBM Cloud

Direct Link Dedicated のユース・ケース 2: お客様のコロケーションから IBM Cloud へ

非常に少ない待ち時間が必要な場合に使用します。

顧客のコロケーション先 IBM Cloud
顧客のコロケーション先 IBM Cloud

終了場所:
IBM Cloud ポイント・オブ・プレゼンス( PoP )またはデータセンター(DC)。
通常の展開時間:
新回線が PoP に到達してから平均10~15営業日。 導入時間は、場所、およびサービス・プロバイダーまたはキャリアに回線を注文する際の要件に応じて、全体で 30 日から 60 日かかることがあります。
クロスコネクトの詳細:
IBM Cloud は、ファイバー・イーサネット(シングルモード・ファイバーのみ、 1Gig-LX または 10Gig-LR 光学系)の注文に使用できる認可書(LOA)を提供します。 イーサネットは、 お客様ケージまたはプロバイダー用ケージから、 IBM Cloud、クロスコネクト・ルーター(XCR)インフラに接続される接続設備割り当て(CFA)終端ポイントまで接続される。 メディアは、波長が 1310 nm の光ファイバーでなければなりません。
ポート速度オプション:
1Gbps、2Gbps、5Gbps、10Gbpsのいずれかを選択。
おおよその待ち時間:
遅延は、ローカルエリア(DAL、AMS、MELなど、同じ3文字の接頭辞を持つデータセンター)内ではおよそ 1.5 msである。 ライブの PoP-to-PoP ( P2P ) ロケーションのレイテンシー測定については ルッキンググラスを参照。
IBM コロケーションサービス:
なし。
冗長性:
IBM Cloud は製品の一部として冗長性を提供しない。 冗長接続を確立するために、 お客様多様なクロスコネクト ルーター(XCR)で2つの接続を取得し、それぞれの Direct Link 接続で希望するようにBGPを設定する必要があります。 例:最低MEDを優先最も高いローカル優先度を優先する、 または_より短いASパスを優先する_。
ローカルおよびグローバル・ルーティング・オプション:
ローカル・ルーティング・オプションは、デフォルトのルーティング・オプションです。 Direct Link PoP と同じマーケット (例えば DAL、AMS、MEL で示されるもの) の中のデータ・センターへのアクセスを提供します。 「グローバル・ルーティング」オプションは、使用している IBM Cloud リソースを、ローカル・マーケットの外部にあるデータ・センター内の他の IBM Cloud リソースに接続するためのアドオンとして必要です。 この「グローバル・ルーティング」オプションを使用して、IBM Cloud リソース間 (例えばダラスとアッシュバーン、ダラスとフランクフルトなど) でワークロードを共有できます。

  1. 100 Mbpsのポート速度オプションは、Equinix ExchangeおよびConnectのダイレクトリンクではご利用いただけません。 ↩︎