IBM Cloud Docs
VPC に対する課金の一時停止

VPC に対する課金の一時停止

IBM Cloud コンソール、CLI、または API を使用して仮想サーバー・インスタンスを停止すると、特定のコンピュート・リソースのコストが発生しなくなります。 インスタンスを停止すると課金は自動的に停止します。 課金を一時停止することで、コストを削減し、再度必要なときにインスタンスを再作成する手間を省くことができます。

ワークロードのニーズに応じてインフラストラクチャをスケールアップまたはスケールダウンする必要がある場合、インスタンスを削除して再作成するよりも迅速にインスタンスを停止(および課金を停止)できます。

請求の詳細

仮想サーバー・インスタンスの電源が切れているときに、どのコストの発生が停止するのか、どのコストが持続するのかを把握しておくことは重要です。

中断された請求が各種リソース料金にどのように影響するかについては、以下の表を参照してください。

リソース請求の詳細
リソース 請求が停止する 請求が持続する
vCPU 停止
RAM 停止
OS のライセンス 停止
浮動 IP、ロード・バランサー、または接続している他のネットワーキング・オファリング 持続
ストレージ 持続

使用時間は秒単位で計算され、仮想サーバー・インスタンスの使用中も一時停止中も対象になります。 インスタンスの電源を切ることによって請求一時停止フィーチャーを開始することがまったくなくても、インスタンスのライフサイクルにわたって秒ごとに請求の計算が行われます。 インスタンスの最小使用要件はありません。

課金の一時停止および継続使用に対する割引

一時停止していたイメージの場合、継続使用に対する割引は、最後に適用されていた割引層から再開されます。 つまり、使用料割引は、イメージが一時停止していた時間ではなく、使用されていた時間にだけ適用されます。

請求書

仮想サーバーの課金を一時停止すると、課金請求書にいくつかの変更が表示されます。 使用量ベースの詳細として、関連料金が示されるようになります。 例えば、利用可能時間、インスタンスが使用された時間、および課金される合計時間数を表す次のような項目が追加されることがあります。

Computing instance usage...
RAM usage...
Operating system usage...

リソースの詳細

ストレージ

仮想サーバー・インスタンスの課金を一時停止した場合に、関連するストレージは持続しますが、仮想サーバー・インスタンスの電源がオフにされている間は、データにアクセスすることはできません。 インスタンスの課金を再開すると、データにアクセスできるようになり、通常の課金が再開されます。

IP アドレス

インスタンスが一時停止している間、すべてのネットワーク構成と IP (サブネット範囲のプライベート IP) は変わりません。

Activity Tracker を使用して、インスタンスの状況を確認できます。

制限

一時停止された仮想サーバーは、アカウント全体のデバイス割り当てに引き続きカウントされます。