使用量計の導入
VMware vCloud Usage Meter仮想マシン(VM)をデプロイするには、まずUsage Meter OVAファイルをダウンロードし、次にOVFテンプレートをデプロイする必要があります。 Usage Meterの導入方法については、以下のビデオをご覧ください。
利用状況メーターOVAファイルのダウンロード手順
以下のステップを実行します。
-
以下のリンクから利用状況メーターOVAファイルをダウンロードしてください:
https://ibm.biz/BdG7QT
新しいバージョンのUsage Meterでは、2つのファイルがダウンロード可能です:1つは初期インストール用、もう1つはアップグレード用です。 これらのファイルでは、 SHA-2 の値が異なっている。
-
8297eef8815738ea35111d59a15fb86b45a4f2648339c4548c27753a983593ed
SHA-256 の値に基づいて SHA-2 のチェックサムを検証する。 Windows®ではコマンドプロンプトを、 Linux® および MacOS ではターミナルウィンドウを開き、以下のコマンドを実行する:- Windows の場合:
certutil -hashfile <path-to-ova-file> SHA256
- Linux の場合:
sha256sum <path-to-ova-file>
- macOS の場合:
shasum -a 256 <path-to-ova-file>
- Windows の場合:
Usage Meter VMをデプロイする手順
VMware vSphere® Web Clientで、以下の手順を実行します:
-
プライマリの vCenter Server インスタンスに管理者ユーザーとしてログインします。
-
プライマリ管理クラスタ( VMware vCenter Server、 VMware NSX、およびその他の管理VMを含むクラスタ)を右クリックし、[ Deploy OVF Template ]を選択します。
-
Select an OVF template(OVFテンプレートの選択 )]で[ Local file(ローカルファイル) ]を選択し、[ Upload files(ファイルのアップロード) ]をクリックして、以前にダウンロードしたUsage Meter OVAファイルを追加し、[ Next(次へ)] をクリックします。
-
Select a name and folder(名前とフォルダの選択 )]で、適切なVM名とクラスタ内の場所を指定し、[ Next(次へ)] をクリックします。
-
コンピュートリソースの選択 」で、このVMを最初にデプロイする適切なホストまたはクラスタを選択します。
クラスターを選択する必要があります。 この操作により、 vCenter Serverはクラスタ内で最も利用可能なリソースを持つホストを自動的に選択する。 クラスターでDRSが有効になっている場合、VMは自動的にホスト間でマイグレーションされ、ホストリソースのバランスをとる。
-
互換性 」で、互換性チェックが成功したことを確認する。 そうでない場合は、対象のクラスタの健全性をチェックしてください。 オプションとして、デプロイ後にVMを自動的に起動させたい場合は、「 Automatically power on deploy VM 」チェックボックスを選択し、「 Next 」をクリックします。
-
Review details 」でテンプレートの詳細を確認し、「 Next 」をクリックします。
-
ライセンス契約] で、[ すべてのライセンス契約に同意します] チェックボックスを選択します。
-
Select storage ]で、クラスタに適切なデータストアを選択します。 移行を許可するには、データストアはクラスタ内のすべてのホストからアクセス可能なストレージデバイスでなければなりません。 例えば、 vSAN、 NFS、すべてのホストに接続されている。
-
互換性 」で、互換性チェックが成功したことを確認する。 もしそうでない場合は、ターゲット・ストレージ・デバイスの正常性を確認し、それが Select a compute resource ステップで選択した全てのホストからアクセス可能であることを確認し、 Nextをクリックします。
-
Select networks(ネットワークの選択 )」で、宛先ネットワークのデフォルトはポートグループの1つです。 宛先ネットワークはターゲットホストまたはターゲットクラスタ内の全ホストからアクセス可能でなければなりません。 Usage Meterで使用するIPアドレスとサブネットをサポートするように設定し、[ Next] をクリックします。
管理VMが配置されているのと同じポートグループを再利用する必要がある。 それを見つけるには、 Destination network メニューを開き、 Browseをクリックして正しいネットワークを選択します。
- Customize template 」で、必要なパスワードを作成し、「 Use Federal Information Processing Standards (FIPS) 」チェックボックスを選択します。 ネットワークのプロパティについては、以下の設定を行う。 ネットワークプロパティの設定にサポートが必要な場合は、ネットワーク管理者に連絡して、入力が必要な値を入手してください。
- ホスト名 :環境内でユニークなホスト名を設定します。
- ホストネットワークのデフォルトゲートウェイ :VM の IP アドレスがあるサブネット上のゲートウェイの IP アドレスを入力します。
- Domain name: VMのドメイン名を入力します。 それはあなたの環境のFQDNのドメインと一致しなければならず、DNSサーバーを通して検索することができる。
- ドメイン検索パス :ドメイン内のFQDNの検索パスを入力し、VMドメイン名と一致する必要があります。
- ドメインネームサーバー :環境DNSサーバーのIPアドレス(カンマ区切り)を入力します。
- ネットワーク 1 の IP アドレス :使用量計 VM の IP アドレスを入力します。
- Network 1 Netmask, CIDR表記のネットマスク :使用量計 VM が存在するサブネットのネットマスクを CIDR 表記で入力します。
CIDR表記にはサブネットマスクは含まれない。 例えば、 255.255.255.0
サブネットマスクの場合は、 24
とだけ入力する。
- Ready to complete 」で選択内容を確認し、「 Finish 」をクリックします。
Usage Meter VMデプロイ後の結果
- Recent Tasks] の下で、新しいタスクが完了すると、[ Summary] タブの [Virtual machine details] に VM の DNS 名や IP アドレスなどの詳細が表示されます。
- コンピュート・リソースの選択ステップで Automatically power on deploy VM オプションを選択していない場合は、インベントリ・ペインで新しいVMをクリックします。 次に、VM名の横にあるパワーオン・アイコンをクリックすると、VMの詳細が表示される。 VMの詳細が表示されない場合は、設定が正しくない可能性がある。 この問題を解決するには、VMを削除してOVFテンプレートを再デプロイする。