IBM Cloud Docs
よくある質問帯域幅グラフ

よくある質問帯域幅グラフ

パブリック・ネットワークの帯域幅グラフとは何ですか?

パブリック・ネットワークの帯域幅グラフは、インターネットとの間のトラフィックを示します。 **「インバウンド」**は、インターネットからサーバーに着信するトラフィックを示します。 **「アウトバウンド」**は、サーバーからインターネットに発信するトラフィックを示します。

プライベート・ネットワークの帯域幅グラフとは何ですか?

プライベート・ネットワークの帯域幅グラフは、プライベート・ネットワークとの間のトラフィックを示します。 **「インバウンド」**は、プライベート・ネットワークからサーバーに着信するトラフィックを示します。 **「アウトバウンド」**は、サーバーからプライベート・ネットワークに発信するトラフィックを示します。

予測使用量とは何ですか? なぜそれはグラフと一致しないのですか?

使用量見積もりデータは、サーバーのリアルタイムの値ではありません。 帯域幅使用量を素早くモニターして表示するために、使用量は、前日について計算して保管されます。 月次ビュー・グラフとは少しずれが生じることがあります。 使用量見積もりデータは 1 日のインターバルで丸め処理されます。一方、月次グラフは 1 カ月のインターバルで丸め処理されます。 また、グラフ・イメージでは表示時刻までのデータ使用量を表示しますが、見積もり合計では前日の深夜までのみを対象としています。

月次帯域幅データと請求帯域幅データの違いは何ですか?

最初のサーバーまたは製品を購入したときに、請求料金の確定日が割り当てられます。 この日付後に購入された製品はすべて、日割計算になります。 月次データはカレンダー月を基準に表示されます。一方、請求データは確定日を基準に表示されます。 帯域幅の請求処理はすべて、確定日に基づいて計算されます。