IBM Cloud Docs
IBM Power Virtual Server インスタンスの変更

IBM Power Virtual Server インスタンスの変更


IBM Power Virtual Serverの IBM データセンター

IBM Power Virtual Server プライベートクラウドの クライアント・ロケーション


ビジネス・ニーズをよりよく満たすように IBM® Power® Virtual Server を変更する方法について説明します。

Power Virtual Server ユーザー・インターフェースを使用したインスタンスのサイズ変更

Power Virtual Server インスタンスを初期作成後にサイズ変更するには、以下の手順を実行します。

  1. Power Virtual Server ユーザー・インターフェースの 「仮想サーバー・インスタンス」 に移動します。

  2. 仮想サーバーインスタンスをクリックして、仮想サーバーインスタンスの詳細ページを開きます。

  3. 編集アイコンをクリックすると、メニューが表示されます。 メニューから、 Power Virtual Server インスタンス用に変更する値を選択します。 以下の値を変更できます。 NameEntitled capacityMemory (GB)、および VM pinning 状態。

    仮想マシン (VM) が非アクティブである場合は、プロセッサー・タイプを 「専用」「上限なし共有」、または *「上限付き共有」*に変更できます。

  4. サービス・アグリーメント・ボックスを選択し、 Orderをクリックして、インスタンスの変更プロセスを完了し、価格に同意します。

  5. サーバーの詳細ページを表示し、 Power Virtual Server インスタンスの変更を確認する。

仮想マシンのメモリーおよびコア数のサイズ変更

ワークロード要件に応じて、仮想マシン (VM) のメモリーおよびコア・カウントをスケールアップおよびスケールダウンすることができます。 VM がアクティブである場合、メモリーおよびコアのカウントを、指定された値の最大 8 倍にサイズ変更できます。 VM がプロビジョンされると、メモリーとコアのカウントを、指定された値の最小 1/8 倍にサイズ変更できます。 ただし、メモリーとコアの数をそれぞれ 2 GB 未満のメモリーと 0.25 個のコアにサイズ変更することはできません。 VM がシャットダウンされているときは、メモリーとコア数を 8x および 1/8x の境界を越えてサイズ変更することができます。 以下の表に、再計算された値の例を示します。

VMがアクティブなときにVMのコア数とメモリをリサイズする
VM インスタンスのプロビジョン時に指定された値 サイズ変更の最小値 (0.25 コア、2 GB メモリー以上であることが必要です) サイズ変更の最大値
4 コア、8 GB メモリー 0.5 コア、2 GB メモリー 32 コア、64 GB メモリー
VMシャットダウン時のVMコア数とメモリのサイズ変更
VM インスタンスのプロビジョン時に指定された値 サイズ変更の最小値 (0.25 コア、2 GB メモリー以上であることが必要です) サイズ変更の最大値
4 コア、8 GB メモリー 0.25 コア、2 GB メモリーよりも大きい任意の値を指定できます ホスト内で使用可能なリソースよりも小さい任意の値を指定できます

2020 年 12 月 15 日より前に作成された既存の VM をメモリーとコアのカウントの 8x 比率にサイズ変更するには、まず VM をシャットダウンし、サイズ変更してからアクティブ化する必要があります。 8x の比率を有効にするため、VM のシャットダウン時に少なくとも 1 回、VM のサイズを変更する。 VM をシャットダウンしてアクティブにすると、8x 比率のメモリとコア数は有効になりません。

ストレージ・ボリュームの管理

さまざまなストレージ層およびプールから 1 つの VM インスタンスにストレージ・ボリュームを接続することができます。 ただし、VM インスタンスのルート (ブート) ボリュームがデプロイされているストレージ・プールにストレージ・ボリュームを接続することはできません。 ストレージ・ボリュームをアタッチするには、VMインスタンスを変更し、新しいVMインスタンス・プロパティ storagePoolAffinity プロパティをfalseに設定する必要がある。 混合ストレージを VM インスタンスに接続できます。 詳しくは、混合ストレージを接続できるように PVM インスタンスを設定するにはどうすればよいですか? を参照してください。

ストレージボリュームの作成

任意の名前を指定して、ストレージ・ボリュームを作成することができます。 ストレージ・ボリューム名を再使用する場合は、同じ名前の既存のストレージ・ボリュームを削除する必要があります。 既存のボリュームがレプリケーション有効ボリュームの場合は、プライマリ ボリュームを削除する 手順に従ってください。 元のボリュームを削除した後、同じ名前で新しいボリュームを作成するために、最低1時間の時間を空ける必要があります。

どのサイトからでもレプリケーション対応ボリュームを作成できます。 レプリケーションが開始されるサイトには primary volume と呼ばれるものが含まれ、リモートサイトのボリュームは auxiliary volume と呼ばれます。 詳細については、グローバル・レプリケーション・サービス(GRS) を参照してください。

ユーザーインターフェイスからストレージボリュームを作成する場合は、次の手順を実行すること で、ボリュームをレプリケーション用に有効にできます:

  • グローバル・レプリケーション・サービスセクションで、ボリューム・レプリケーションをオンに設定します。 プライマリデータセンターの名前が表示されます。
  • セカンダリデータセンターリストから、表示されているセカンダリサイト名を選択します。

プライマリボリュームと補助ボリュームは、双方向で1対1の関係モードにマッピングされます。 この2つのサイトは固定されており、双方向でレプリケーション・パートナーシップを結んでいる。 詳しくは GRSの設定 をご覧ください。

ストレージボリュームをクリックすると、ボリュームの GRS 詳細が表示されます。

ストレージ・ボリュームの追加および管理

ボリュームを接続/切断する場合は、以下の手順を実行します。

  1. Power Virtual Server ユーザー・インターフェースの**「仮想サーバー・インスタンス」**に移動し、使用しているインスタンスをクリックします。

  2. Attached volumesセクションで、 Attach volumeをクリックし、リストからストレージボ リュームを追加します。

    仮想サーバー・インスタンスへのストレージ・ボリュームの接続は、非同期操作です。 ストレージ・ボリュームを使用する前に、ページを再ロードし、選択したストレージ・ボリュームの状況を確認して、仮想サーバー・インスタンスに正常に接続されていることを確認してください。 ボリュームがまだ接続されていない場合は、別の接続要求を行う必要があります。

  3. ストレージ・ボリュームを切り離すには、表で 切り離し をクリックします。

    仮想サーバー・インスタンスからボリュームを切り離そうとすると、ユーザー・インターフェースに失敗メッセージが表示されることがあります。 そのような場合は、しばらくしてからページを再ロードして、ボリュームが正常に切り離されたかどうかを確認する必要があります。 ボリュームがまだ切断されていない場合は、再度デタッチ要求を行う。

  4. 新規ストレージ・ボリュームを作成することもできます。

  5. ストレージ・ボリュームの 名前ティアボリューム数、および サイズ を入力します。 また、共有可能スイッチをオンの位置に切り替えると、複数の仮想インスタンスが同じデータ・ボリュームにデータを書き込むことができるようになります。

  6. 以下のいずれかのストレージ・プール・オプションを選択します。

    • プールの自動選択: このオプションを使用すると、必要なストレージ層に対して、十分な容量を持つストレージ・プールがシステムによって自動的に選択されます。
    • アフィニティ :このオプションを使用して、既存の仮想サーバーインスタンス(VM)または既存のボリュームをアフィニティオブジェクトとして選択します。 新しいボリュームは、アフィニティー・オブジェクトが存在するストレージ・プールと同じストレージ・プール内に作成されます。 VM インスタンスをアフィニティー・オブジェクトとして使用する場合、選択されるストレージ・プールは PMV インスタンスのルート (ブート) ボリュームに基づきます。
    • アンチアフィニティー: このオプションを使用して、1 つ以上の既存の VM インスタンスまたは 1 つ以上の既存のボリュームをアンチアフィニティー・オブジェクトとして指定できます。 新しいボリュームは、アンチアフィニティー・オブジェクトが存在するストレージ・プールとは別の異なるストレージ・プールに作成されます。

    アフィニティ・ポリシーとアンチ・アフィニティ・ポリシーの詳細については、「 アフィニティ・ルールまたはアンチ・アフィニティ・ルールを設定するとはどういう意味ですか?

    APIでは、create volume featureに対して、antiAffinityVMInstancesantiAffinityVolumes というプロパティを使用して、親和性のないオブジェクトを指定します。 アフィニティー・オブジェクトまたはアンチアフィニティー・オブジェクトに対しては、VM インスタンスまたはボリュームのどちらか 1 つのオブジェクト・タイプのみを指定できます。 ストレージ・ボリュームの API について詳しくは、新しいデータ・ボリュームの作成および 単一の定義からの複数のデータ・ボリュームの作成を参照してください。

  7. 作成および接続をクリックします。

GRSのボリュームグループの更新の詳細については、ボリュームグループの更新 を参照してください。

ボリュームグループに対して実行するアクションが、ボリュームグループの現在の状態を満たしていることを確認します。 そうでない場合は、ボリューム・グループが期待された状態にないことを示すエラー・メッセージが表示されます。

エラーメッセージは、以下の操作を行ったときに表示されます:

  • ReplicationStatusdisabled の状態のときにボリュームグループを停止する。
  • ReplicationStatusenabled または available の状態のときにボリュームグループを開始する。
  • エラー状態でないボリュームグループをリセットする。

ストレージ・ボリュームのサイズ変更

ストレージ・ボリュームは、初期作成後にサイズを変更できます。 しかし、VMをデプロイした後、すぐにサイズ変更ができるわけではない。

レプリケーション対応ボリュームのサイズ変更の詳細については、プライマリ ボリュームの更新 を参照してください。

IBM データセンター IBM i 7.3 以降のバージョンでは、ボリュームのサイズを変更してボリューム・サイズを増やすことができますが、この操作には新しいボリューム・サイズを認識するための初期プログラム・ロード(IPL)が必要です。

IPL 操作を実行する前に、マクロを実行してボリュームのサイズ変更操作が完了したことを確認し、IPL 操作を続行する必要があります。 詳細については、 SAN LUNのサイズを動的に増やすを参照してください。 リサイズ操作が完了する前にIPL操作を行った場合、追加のIPLが必要となる。

ダウンタイムを取ることができない場合は、ボリュームを追加することができます。 VMには最大127個のボリュームをアタッチできる。

IBM データセンタースナップショットに含まれるボリュームはリサイズできません。 スナップショットに含まれているボリュームのサイズを変更するには、まず、そのボリュームが一部となっているすべてのスナップショットを削除する必要があります。

  1. Power Virtual Server ユーザー・インターフェースに移動し、**「ストレージ・ボリューム」**をクリックします。

  2. ストレージ・ボリュームの右側にある**「編集」**アイコンをクリックします。

  3. 「編集」 をクリックして、 「ストレージ・ボリュームの変更」 ウィンドウで必要なストレージ・ボリューム・サイズを選択します。 ストレージ・ボリュームのサイズは増加のみが可能です。

  4. サービス使用条件を読み、条件に同意します。 **「オーダー」**をクリックして、ボリューム変更プロセスを完了し、価格に同意します。

  5. 新しいストレージ・サイズを確認するには、**「ストレージ・ボリューム」**に戻ります。

  6. AIX VM インスタンスで、ブート・ストレージ・ボリュームをサイズ変更する場合、chvg -g rootvg コマンドを実行します。

IBM i のソフトウェア・キーを適用または検証するには、VM がアクティブで実行中でなければならない。 すでにリサイズ操作を実行している場合は、リサイズ操作が完了し、VMがOKステータスに戻るまで待つ必要があります。

ボリュームの削除

ボリュームまたはレプリケーション対応プライマリボリュームを削除するには、ストレージボリュームのステータスが次のいずれかの状態を示している必要があります:availableerrorerror_restoringerror_extending、または error_managing。 また、ストレージボリュームが移行中、アタッチされている、グループに属している、スナップショットがある、または転送後にスナップショットから切り離されている場合は、削除できません。

一度ボリュームを削除するアクションを開始すると、そのアクションを元に戻すことはできません。

プライマリ ボリュームの削除の詳細については、プライマリ ボリュームの削除 を参照してください。

仮想サーバーインスタンスの削除

仮想サーバーインスタンスの削除は手動で行います。 すべての仮想サーバーインスタンスを削除するには、ワークスペースを削除するか、仮想サーバーインスタンスのサブセットを削除します。

以下の手順を実行することで、1つの仮想サーバーインスタンスを削除できます:

  1. 仮想サーバーインスタンスページで、表の各仮想サーバーインスタンスエントリの末尾にあるオーバーフローメニュー(縦に3つの点が付いたアイコン)をクリックします。 オーバーフローメニューから 「削除 」をクリックする。 仮想サーバーインスタンスの削除確認メッセージボックスが表示されます。
    それとも
    仮想サーバーインスタンスページで、削除する仮想サーバーインスタンス名をクリックします。 仮想サーバーインスタンスの詳細ページが開きます。 画面右上のゴミ箱アイコンを見つけてクリックします。 仮想サーバーインスタンスの削除確認メッセージボックスが表示されます。
  2. 確認メッセージボックスで、トグルボタンをオンに設定すると、以下のアクションが発生することに同意したことになります:
    • 仮想サーバーインスタンスにアタッチされているデータボリュームを削除するには、以下の手順に従います。 データボリュームが複数の仮想サーバーインスタンスにアタッチされている場合は削除されません。
    • セカンダリサイト上の補助ボリュームを削除する。
  3. テキストボックスに仮想サーバーインスタンス名を入力します。
  4. 削除要求を開始するには、仮想サーバーインスタンスの削除をクリックします。

削除要求が開始された後、そのアクションを取り消すことはできない。

パブリック・ネットワークの追加または削除

IBM データセンター

**「仮想サーバー・インスタンス」「パブリック・ネットワーク」**トグルをクリックすることによって、パブリック・ネットワークを削除または追加できます。 パブリック・ネットワークのトグルをオフにしてからオンにすると、Power Virtual Server ユーザー・インターフェースで新しい内部 IP アドレスと外部 IP アドレスが再生成されます。 Power Virtual Server ユーザー・インターフェースで、(外部 IP アドレスにマップされている) 新しい内部 IP アドレスを確認する必要があります。 ネットワーク・インターフェース・コントローラー (NIC) を追加し、その新しい内部 IP アドレスを指定する必要があります。 インターフェイスを追加または削除する方法については、 AIX 仮想マシン(VM)からネットワーク・インターフェイスを追加または削除する方法、または IBM i 仮想マシン(VM)からネットワーク・インターフェイスを追加または削除する方法を 参照してください。

他に定義されているネットワークがない場合は、パブリック・ネットワークのトグルをオフにすることはできません。

システム参照コード (SRC) を使用することによる問題の検出

SRC は、 AIX および IBM i 仮想マシンでのみサポートされます。

システム・リファレンス・コード(SRC )は、エラー・コードを検出するシステム・コンポーネントの名前とリファレンス・コードを識別する8文字の英数字の集合である。 エラーコードと参照コードは、エラー状態を示している。 Power Virtual Server インスタンスが問題を検出すると、**「サーバー詳細」**ページに SRC 番号とタイム・スタンプが表示されます。 SRC を使用して、自分で問題を解決することができます。 サポートに連絡して問題を解決する場合、ハードウェア・サービス・プロバイダーが問題についてよく理解して解決策を提供するために、SRC 番号が役立つことがあります。

IBM データセンター IBM i VMの場合、SRC番号はプログレス・コード、オペレーション・コード、ソフトウエア・コードのいずれかである。 詳しくは、 IBM i ドキュメントの システム・リファレンス・コード一覧をご覧ください。 AIX VMインスタンスの場合、SRC番号はパワーオンと初期プログラ ム・ロード(IPL)の実行に関与するステージに関する情報を提供するプログレス・コード である。 AIX の SRC は、2 分間に 1 度リフレッシュされます。 詳しくは、 AIX IPL進行コードを参照。

ユース・ケース

Power Virtual Serverインスタンスのメモリサイズを変更するリクエストを行ったときに直面する可能性のあるシナリオを以下に示します:

メモリーと CPU の両方のサイズ変更要求は失敗します。

デプロイされた仮想サーバーインスタンスのメモリとCPUを1回のリクエストでリサイズしようとすると、以下の理由で失敗することがあります:

  • ホストに空きメモリがない。

  • 論理パーティション上のリソースが稼働しているため、空きメモリがない。

  • 論理パーティションで使用可能な空きメモリが、サイズ変更要求で指定された希望値より少ない。

  • リサイズは複数回試みられる。

    現在のところ、メモリとCPUのどちらを先にリサイズするかという優先順位はない。 最初のリクエスト処理が失敗すると、2番目のリクエストも自動的に失敗する。

Example:論理パーティションに割り当てられたメモリが4GBだとします。 メモリの値を2GBに減らすよう要求する。 論理パーティションでは、実行リソースに最大 3.2 GB を使用しています。 そのため、論理パーティションにはリサイズ用に2GBの空きメモリがない。 このようなシナリオでは、CPUとメモリのリサイズの両方が失敗する可能性がある。

メモリーのサイズ変更を要求すると、部分的なサイズ変更が行われます。

デプロイされた仮想サーバーインスタンスのメモリーをリクエストでリサイズしようとすると、以下の理由で部分的にリサイズされたり、失敗したりすることがあります:

  • ホストに空きメモリがない。
  • 論理パーティション上でリソースが実行されているため、空きメモリがない。
  • 論理パーティションで使用可能な空きメモリが、サイズ変更要求で指定された希望値より少ない。
  • リサイズは複数回試みられる。

Example:論理パーティションに割り当てられたメモリが4GBだとします。 メモリの値を2GBに減らすよう要求する。 論理パーティションは、その中でリソースを実行するために最大3GBを使用しているため、1GBしかメモリを解放できない。 そして、部分的なリサイズでメモリを3GBに減らすことができる。

現在のクラウド環境では、メモリの変更が更新されるまでに1.5かかるかもしれない。 論理パーティションのメモリーを参照している場所はすべて更新される。 したがって、リサイズ・リクエストを繰り返そうとすると、参照するテーブルがすべて更新されるまで、連続リタイヤは失敗する。