IBM Cloud Docs
VMware データストアとして使用するための File Storage for Classic のプロビジョニング

VMware データストアとして使用するための File Storage for Classic のプロビジョニング

このチュートリアルでは、 vSphere 環境における IBM Cloud® File Storage for Classic の注文と設定の手順を説明します。 IBM Cloud®。 File Storage for Classic は、予測可能なレベルのパフォーマンスを必要とする高I/Oアプリケーションをサポートするように設計されています。 プロトコル・レベルの IOPS (1 秒あたりの入出力操作数) を個々のボリュームに割り振ることで、予測可能なパフォーマンスを実現しています。

VMware® データストアにアクセスするホストが8台以上必要な場合は、 NFS File Storage for Classic。

File Storage for Classic のオファリングの利用とマウントは、NFS 接続を使用して行います。 VMware® 展開では、1 つのボリュームを共有ストレージとして最大 64 台の ESXi ホストにマウントできます。 複数のボリュームをマウントしてストレージ・クラスターを作成し、vSphere Storage Distributed Resource Scheduler (DRS) を使用することもできます。

また、「 VMware vSphere 8.0- vSphere 環境での NFS データストアの概念と操作」 および VMware vSphere で NFS 実行するためのベスト プラクティス」 にも精通しておくとよいでしょう。

開始前に

注文に関する考慮事項

File Storage for Classic の価格オプションと構成オプションは、予約したスペースと提供される IOPS の組み合わせに基づいて課金されます。

File Storage for Classic を注文するときは、次の情報を考慮してください。

  • サイズを決める際には、ワークロードのサイズと必要なスループットを考慮する。 容量 (IOPS/GB) に応じて性能が直線的に高くなるエンデュランス・サービスにとっては、サイズが重要になります。 一方、パフォーマンス・サービスでは、管理者が容量と性能を個別に選択できます。 性能はスループット要件によって決まります。

    スループットは IOPS x 16 KB という式で計算します。 IOPSは、16KBのブロックサイズで、読み取りと書き込みが半々で測定されています。 ブロック・サイズを増やすとスループットが向上しますが、IOPS は減少します。 例えば、ブロック・サイズを 2 倍にして 32-KB にすると、最大スループットは維持されますが、IOPS は半減します。

  • NFS は、例えば lookupgetattrreaddir など、他の多くのファイル制御操作を使用します。 読み取り/書き込み操作に加えて、これらの操作も IOPS と見なされ、操作のタイプや NFS のバージョンに応じて異なります。

  • IBM Cloud® 環境では NFSv3 と NFSv4.1 の両方がサポートされます。 ただし、 NFSv3 の使用が推奨されます。これは、異なるファイルロックメカニズムを採用しているためです。 NFSv4.1 すべての操作を停止し、その後ロックの再取得を完了する必要があるため、ネットワークイベント中にプロトコル上の問題が発生する可能性があります。

    異なる NFS バージョンを使用して、同じデータストアを複数のホストにマウントすることはできません。 NFS 3と NFS 4.1 のクライアントは同じロックプロトコルを使用していないため、互換性のない2つのクライアントから同じ仮想ディスクにアクセスすると、予期せぬ動作が発生し、データが破損する可能性があります。 詳細については 、 NFS のファイルロックを参照してください。

  • File Storage for Classic ボリュームには、許可されたデバイス、サブネット、またはIPアドレスのみがアクセスできる。

  • パスフェイルオーバー中のストレージ切断を回避するため、 IBM® は、適切なタイムアウト値を設定する VMware® ツールのインストールを推奨する。 VMware®の接続が失われないようにするには、デフォルト設定で十分であるため、値を変更しないでください。

  • File Storage for Classic を使用すると、管理者は、各ストレージ・ボリュームのスナップショット・コピーを自動的に作成および削除するスナップショット・スケジュールを設定できます。 また、自動スナップショット用に追加のスナップショット・スケジュール(毎時、毎日、毎週)を作成したり、事業継続と災害復旧(BCDR)シナリオ用にアドホック・スナップショットを手動で作成することもできます。 自動アラートは、 IBM Cloud® コンソールを介して、保持されているスナップショットと使用領域についてボリューム所有者に配信されます。 スナップショットを使用するには、スナップショット・スペースが必要です。 スペースは、初回注文分または初期プロビジョニング後に購入することができます。 File Storage for Classic ボリュームを復元するには、すべてのVMの電源を切る必要があります。 処理中のデータ破損を避けるため、ESXiホストからボリュームを一時的にアンマウントする必要があります。 詳しくは、スナップショットの記事を参照してください。

    VMware® 環境はスナップショットを認識していません。 File Storage for Classic スナップショット機能は、 VMware® スナップショットと混同してはならない。 File Storage for Classic スナップショット機能を使用するリカバリーは、 IBM Cloud® コンソールから処理する必要があります。

必要なリソースを注文する

添付のストレージインフラストラクチャ設計 を確認し、 高度な単一サイト VMware® リファレンスアーキテクチャの手順に従って、 VMware 環境のプロビジョニングと構成を行ってください。

File Storage for Classic は、API または Terraform を使用して、 CLI から IBM Cloud® カタログを介して注文できます。 詳しくは、File Storage for Classic の注文を参照してください。

ホストの許可

許可は、 UI で、 CLI から、API を使用して、または Terraform を使用して作成できます。

VMware 仮想マシン・ホストの構成

コンフィギュレーション・プロセスを開始する前に、以下の要件が満たされていることを確認してください:

  • IBM Cloud® Bare Metal Servers VMware® ESXi は、適切なストレージ構成と ESXi ログイン認証情報でプロビジョニングされます。
  • IBM Cloud® IBM Cloud® Bare Metal Servers と同じデータセンターで、Windows 物理または が利用可能です。 Virtual Servers IBM Cloud® WindowsサーバーのパブリックIPアドレスとログイン認証情報を確認してください。
  • インターネットにアクセスでき、ウェブブラウザソフトウェアとリモートデスクトッププロトコル(RDP)クライアントがインストールされたコンピュータが必要です。

接続する vCenter

  1. インターネットに接続されたコンピュータから RDP クライアントを起動し、 vSphere vCenter がインストールされているのと同じデータセンターにプロビジョニングされている IBM Cloud® Virtual Servers への RDP セッションを確立する。
  2. Virtual Servers からウェブブラウザを起動し、 vSphere ウェブクライアントを通じて VMware® vCenter に接続する。

ファイアウォールの設定を確認する

NFS ストレージへのアクセスを可能にするため、ESXiは NFS データストアをマウントすると、 NFS クライアントに対して自動的にファイアウォールのポートを開きます。 トラブルシューティングの理由から、ポートが開いていることを確認する必要があるかもしれません。

  1. vSphere クライアントで、ESXiホストを選択します。
  2. 「管理」>「設定」>「セキュリティプロファイル」 に移動し 、「編集」 をクリックします。
  3. NFS の該当バージョンまでスクロールダウンし、ポートが開いていることを確認する。
    画像は、セキュリティプロファイルの編集ウィンドウを示しています。 NFS クライアントサービスが選択されています。 この画像は、どのIPアドレスからの接続も許可されていることを示しています。
    NFS ポート情報 - すべてのIPアドレスからの接続を許可する。

詳細については 、 VMware vSphere 8.0- ESXi ファイアウォールの設定VMware vSphere 8.0- NFS クライアントファイアウォールの動作を参照してください。

ジャンボフレームの設定

  1. **「ESXi ホストの管理 (ESXi host Manage)」タブに移動し、「管理」を選択してから「ネットワーキング」**を選択して、ジャンボ・フレームを構成します。
  2. VMkernelアダプタを選択して vSwitch をハイライトし、 Edit (鉛筆アイコン)をクリックします。
  3. NIC設定を選択し、NIC MTUが9000に設定されていることを確認します。
  4. オプション。 ジャンボ・フレームの設定を検証します。
    • Windows

      ping -f -l 8972 a.b.c.d
      
    • UNIX

      ping -s 8972 a.b.c.d
      

      値 a.b.c.d は、隣接する Virtual Servers インターフェースです。

      ping a.b.c.d (a.b.c.d) 8972(9000) bytes of data.
      8980 bytes from a.b.c.d: icmp_seq=1 ttl=128 time=3.36 ms
      

詳細については 、 VMware、 vSphere、 8.0-ジャンボフレームの有効化をご覧ください。

仮想スイッチへのアップリンクアダプタの追加

  1. vSphere クライアントで、ホストに移動します。
  2. 「構成」タブで 「ネットワーク」 を展開し 、「仮想スイッチ」 を選択します。
  3. 物理アダプタを追加したい仮想スイッチを選択します。
  4. 物理アダプタの管理をクリックします。
  5. 利用可能な物理ネットワークアダプタを1つ以上スイッチに追加します。
  6. 「アダプターの追加」 をクリックし、リストから1つまたは複数のネットワークアダプターを選択して 「OK」 をクリックします。
  7. 選択されたアダプタは、 割り当て済みアダプタリストの下のフェールオーバーグループリストに表示されます。
  8. 上下の矢印を使用して、フェールオーバーグループ内のアダプタの位置を変更します。 フェールオーバーグループは、外部ネットワークとのデータ交換用アダプタの役割、すなわちアクティブ、スタンバイ、未使用を決定します。 デフォルトでは、アダプタはアクティブとして標準スイッチに追加される。
    「スイッチに物理アダプタを追加」画面には、3つのアクティブなネットワークアダプタがすでにリストに表示されています。
    物理アダプタをスイッチに追加します。
  9. OKをクリックして物理アダプタ構成を適用します。
  10. 仮想スイッチに戻り 、「設定の編集」 をクリックします。
  11. NICチームを拡張する。
  12. **「ロード・バランシング」オプションが「発信元の仮想ポートに基づいたルート (Route based on the originating virtual port)」に設定されていることを確認し、「OK」**をクリックします。

詳細については 、 vSphere 分散スイッチ、および VMware vSphere 8.0- theVMware ホストクライアントの仮想スイッチ設定の編集を参照してください

静的ルーティングの構成 (オプション)

NFS ストレージ用の VMkernel ポート・グループがある場合は、追加のステップを実行する必要があります。 デフォルトでは、ESXi は NFS ボリュームと同じサブネット上にある VMkernel ポートを使用して、NFS ボリュームをマウントします。 NFS ボリュームをマウントするためにレイヤー 3 ルーティングを使用しているため、NFS ボリュームをマウントするように構成した VMkernel ポートを ESXi で使用するように強制する必要があります。 正しいポートを使用するには、ストレージ・アレイへの静的ルートを作成する必要があります。

詳細については、 vSphere ホストの静的ルーティング」 および VMware vSphere 8.0- NFS 3 データストアの VMkernel バインディングの構成」を参照してください。

静的ルートを構成するには、パフォーマンスまたはエンデュランス・ストレージを使用する各 ESXi ホストに SSH で接続し、以下のコマンドを実行します。 ping 、その結果のIPアドレスをメモし、 esxcli network

ping <hostname of the storage array>

NFS ストレージ DNS ホスト名は、複数の IP アドレスが割り当てられている転送ゾーン (FZ) です。 これらのIPアドレスは静的で、特定のDNSホスト名に属している。 これらの IP アドレスはすべて、特定のボリュームにアクセスするために使用できます。

esxcli network ip route ipv4 add –gateway GATEWAYIP –network <result of ping command>/32

このIPアドレスは、次のステップでボリュームのマウントに使用できるIPアドレスと同じです。 このプロセスは、ESXi ホストにマウントする予定の NFS 共有ごとに実行する必要があります。 詳細については、 VMware® KBの記事「 Configuring static routes for VMkernel ports on an ESXi host 」を参照してください。

ESXiホスト側の高度な設定

NFS ストレージをマウントしたいESXiホストに必要な詳細設定を構成します。

  1. 高度な設定パラメータ の表を確認してください。
  2. vSphere クライアントまたは vSphere PowerCLI で、Broadcom の「ESXi の高度なオプションの設定」 に記載されている手順に従って、これらの高度な設定を構成します。

VMware® データストアの作成

IBM Cloud では、 VMware® データ・ストアへの接続に FQDN 名を使用することを推奨しています。 直接 IP アドレッシングを使用すると、FQDN を使用することにより提供されるロード・バランシング・メカニズムが迂回される可能性があります。

FQDNの代わりにIPアドレスを使いたい場合は、サーバーにpingを打ってIPアドレスを取得する。

ping <hostname of the storage array>

ESXi ホストから IP アドレスを取得するには、次の例のように vmkping を使用します。

~ # vmkping nfsdal0902a-fz.service.softlayer.com
PING nfsdal0902a-fz.service.softlayer.com (10.2.125.80): 56 data bytes
64 bytes from 10.2.125.80: icmp_seq=0 ttl=253 time=0.187 ms

NFS データストアの作成

  1. Go to vCenter ] アイコンをクリックし、[ Hosts and Clusters ] をクリックします。

  2. **「関連オブジェクト (Related Object)」タブで、「データ・ストア (Datastores)」**をクリックします。

  3. **「新規データ・ストアの作成 (Create a new datastore)」**アイコンをクリックします。

  4. New Datastore] 画面で、 VMware® データストアの場所を選択し、[ Next]をクリックします。

  5. **「タイプ」画面で「NFS」を選択し、「次へ」**をクリックします。

  6. その後、NFS バージョンを選択します。 NFSv3 と NFSv4.1 の両方がサポートされていますが、NFSv3 をお勧めします。

    データ・ストアにアクセスするときには、1 つの NFS バージョンだけを使用するようにしてください。 複数の異なるバージョンを使用して 1 つ以上のホストを同じデータ・ストアにマウントすると、データ破損が発生する可能性があります。

  7. **「名前と構成 (Name and configuration)」**画面で、VMware データ・ストアに付ける名前を入力します。 さらに、NFS サーバーのホスト名を入力します。 NFS サーバーの FQDN を使用すると、その基礎サーバーへの最適なトラフィック配信が行われます。 IP アドレスも有効ですが、特定の状況を除き、あまり使用されません。 フォルダー名を /foldername の形式で入力します。

  8. ホストアクセシビリティ画面で、 NFS VMware® データストアをマウントしたいホストを1台以上選択し、 次へをクリックします。

  9. 次の画面で入力を確認し、**「完了」**をクリックします。

  10. 他の File Storage for Classic ボリュームについても同じ手順を繰り返します。

詳細については、 VMware vSphere 8.0- vSphere でのデータストア クラスタの作成」 および VMware vSphere 8.0- vSphere データストアの作成」を参照してください。

ESXi ストレージ入出力制御を有効にする (オプション)

ストレージ入出力制御 (SIOC) は、Enterprise Plus ライセンスを利用するお客様が使用できる機能です。 SIOC を有効にした環境では、単一 VM のデバイス・キューの長さが変更されます。 デバイス・キューの長さの変更により、すべての VM のストレージ・アレイ・キューが縮小されて、ストレージ・キューが均等に割り当てられます。 SIOC が作動するのは、リソースが制約され、定義したしきい値をストレージ入出力の待ち時間が超えた場合のみです。

ストレージ・デバイスが輻輳または制約されていることを SIOC が検知できるようにするために、定義されたしきい値が必要です。 輻輳しきい値待ち時間は、ストレージ・タイプによって異なります。 デフォルトではピーク・スループットの 90% が選択されます。 ピークスループットのパーセンテージ値は、 VMware® データストアがその推定ピークスループットのパーセンテージを使用しているときの推定レイテンシしきい値を示します。

VMware® データストアまたは VMDK に対して SIOC を正しく構成しないと、パフォーマンスに大きな影響を与える可能性があります。

詳細については 、「アタッチドストレージのインフラストラクチャ設計 」および 「アタッチドストレージの構成と設定 」を参照してください。

VMware データ・ストアのストレージ入出力制御の構成

  1. vSphere Web Client ナビゲータで VMware® データストアを参照する。
  2. 「管理」 タブをクリックします。
  3. **「設定」をクリックし、「一般」**をクリックします。
  4. **「データ・ストア機能 (Datastore Capabilities)」「編集」**をクリックします。
  5. Enable Storage I/O Control チェックボックスを選択します。
    この画像は、NSF VMware® データストア - I/O 制御画面の設定を示しています。 ストレージI/O制御オプションが選択されています。
    「ストレージ入出力制御を使用可能にする」を選択します。
  6. 「OK」 をクリックします。

ストレージI/O制御を有効にする方法の詳細については 、 VMware vSphere 8.0- ストレージI/Oリソースの管理は vSphere をご覧ください

この設定は、 VMware® データストアに固有であり、ホストに固有ではない。

Virtual Servers のストレージ入出力制御の構成

SIOC を使用して、個々の VM の個々の仮想ディスクを制限したり、異なるシェアを付与したりすることができます。 ディスクを制限し、異なる共有を許可することで、取得した IBM Cloud® File Storage for Classic ボリュームの IOPS 数をワークロードに合わせ、環境を調整することができます。 この制限は IOPS の単位で設定します。異なるウェイトまたはシェアを設定できます。

仮想ディスク共有で 「 」(2,000共有)に設定されたものは 、「標準 」(1,000共有)に設定されたものよりも2倍のI/Oを受け取ります。 (2,000 共有) に設定された仮想ディスク共有は、 (500 共有) に設定された共有の 4 倍の I/O を受け取ります。 Normal はすべての VM のデフォルト値であるため、 Normal を必要とする VM の設定を調整する必要があります。

詳細については 、 NFS v3 の「Storage I/O Control」 を参照してください。

  1. vSphere クライアントで仮想マシンにアクセスします。
    1. 仮想マシンを検索するには、データセンター、フォルダ、クラスタ、リソースプール、またはホストを選択します。
    2. VMs タブをクリックする。
  2. 仮想マシンを右クリックし、[ Edit Settings]をクリックします。
  3. 「仮想ハードウェア」タブをクリックし、リストから仮想ハードディスクを選択します。 ハードディスクを拡張する
  4. メニューからVMストレージポリシーを選択します。 ストレージポリシーを選択した場合は、手動で共有と制限 - IOPS を構成しないでください。
  5. 「Shares」 の下にあるメニューをクリックし、仮想マシンに割り当てる相対的な株式数を「Low」、「Normal」、「High」から選択します。 カスタムを選択すると、ユーザー定義の共有値を入力できます。
  6. IOPSの制限値未満の場合、ドロップダウンメニューをクリックし、仮想マシンに割り当てるストレージリソースの最大値を入力します。 デフォルトでは、IOPSは無制限です。
  7. 「OK」 をクリックします。

ストレージ I/O コントロール リソースの共有と制限を設定する方法の詳細については、 VMware vSphere 8.0- vSphere を使用したストレージ I/O リソースの管理」を参照してください。

このプロセスは、SIOC が有効になっていない場合でも、Virtual Servers 内の個々の vDisk のリソース使用量の上限を設定する目的で使用できます。 これらの設定は、SIOC で使用されますが、ホストではなく個々のゲストにのみ適用されます。