当サイトのクッキーについて IBM のWeb サイトは正常に機能するためにいくつかの Cookie を必要とします(必須)。 このほか、サイト使用状況の分析、ユーザー・エクスペリエンスの向上、広告宣伝のために、お客様の同意を得て、その他の Cookie を使用することがあります。 詳細については、オプションをご確認ください。 IBMのWebサイトにアクセスすることにより、IBMのプライバシー・ステートメントに記載されているように情報を処理することに同意するものとします。 円滑なナビゲーションのため、お客様の Cookie 設定は、 ここに記載されている IBM Web ドメイン間で共有されます。
サービス・インスタンスをプロビジョンします
IBM® Db2® on Cloud サービスをデプロイするには、Db2 on Cloud サービス・インスタンスを作成する必要があります。
デプロイメントをプロビジョンするには、サービスのカタログ・ページにアクセスするか、コマンド・ラインまたは API にサービス ID を指定します。 デプロイメント・タイプはサービス ID によって決定されます。このサービス ID は、Db2 on Cloud デプロイメントの作成時にコマンド・ラインまたは API を使用して指定する必要があります。
デプロイメント・タイプ | 「カタログ」ページ | サービス ID | プラン ID |
---|---|---|---|
Db2 on Cloud | リンク | dashdb-for-transactions | dashDBNebula、dashDBStandard |
カタログの使用
カタログからデプロイメントを作成するときには、以下のパラメーターを指定する必要があります。
-
サービス名 - この名前は任意の文字列にすることができます。Web やコマンド・ラインではこの名前を使用して新規デプロイメントを識別します。
-
リージョン - デプロイメントが存在するリージョン。
-
バックアップ・ロケーション - デプロイメントのバックアップの場所です。 ユーザーは、クロス・リージョンまたはリージョナルでのバックアップを選択できます。 クロス・リージョン・バックアップは、1 つのゾーン内の複数のリージョンにまたがって保管できます。 一方、リージョナル・バックアップは 1 つの地域にのみ保管できます。
-
リソース・グループ - サービスをリソース・グループに編成する場合は、このフィールドにリソース・グループを指定できます。 それ以外の場合は、この値をデフォルトのままにしておくことができます。
-
KMS インスタンス および ディスク暗号鍵 - Key Protect または Hyper Protect Crypto Servicesを使用する場合は、デプロイメントのディスクを暗号化するためにインスタンスと鍵を選択できます。 独自の鍵を使用しない場合、デプロイメントにより、 Key Protect サービスを使用して独自のディスク暗号鍵が自動的に作成され、管理されます。 暗号化に HPCS を使用する場合は、 HPCS インスタンスをプロビジョン し、鍵を生成またはインポートする必要があります。 現在、HPCS は EU-Cloud 対応ではありません。
-
バックアップ暗号鍵 - バックアップ暗号鍵を使用する場合は、バックアップを暗号化するために独自の KMS インスタンスと鍵を指定できます。 これはオプション・パラメーターであり、指定しない場合は、デフォルトの KMS インスタンスと鍵が使用されます。
-
CPU 割り振り - ご使用のデプロイメント専用のコンピュート・リソースを選択します。 専用コアを使用する場合、リソース・グループには、保証された CPU 共有の最低予約数が指定された単一テナント・ホストが与えられます。 これにより、デプロイメントには、指定した CPU 数が割り振られます。 API または CLI を使用してプロビジョニング要求で指定されていない場合、これはデフォルトで
standard plan
になります。 -
エンドポイント - ご使用のデプロイメントで、サービス・エンドポイントのタイプを構成できます。 デフォルトでは、デプロイメントへの接続はパブリック・ネットワークから行うことができます。
-
高可用性 - サービスを高可用性にするかどうか
-
Oracle 互換性 - サービス・インスタンスで Oracle 互換性を有効にするかどうか
適切な設定を選択したら、**「作成」**をクリックしてプロビジョニング・プロセスを開始します。
コマンド行の使用
端末またはコマンド・ラインから IBM Cloud と通信するために使用するのが IBM Cloud CLI ツールです。 詳しくは、IBM Cloud CLI のダウンロードとインストールを参照してください。
Cloud Databases デプロイメントを作成するには、CLI を使用して、プロビジョンするデータベース (またはメッセージ・キュー) のサービス ID を持つサービス・インスタンスを要求します。
次のコマンド・テンプレートを実行します。
ibmcloud resource service-instance-create <service-name> <service-id> <service-plan-id> <region> --service-endpoints <SERVICE_ENDPOINTS_TYPE>
このコマンドに関するより一般的な情報は、リソース・グループの CLI リファレンスで入手できます。
コマンドが実行されると、データベースのデプロイメントが開始されます。 データベースのデプロイには、多少時間がかかります。 デプロイメントの進行状況は IBM Cloud ダッシュボードで確認できます。または、以下のコマンドを実行して確認することもできます。
ibmcloud resource service-instance-create <service-name>
このコマンドは、サービス・インスタンスの現在の状態を報告します。
追加のフラグおよびパラメーター
--service-endpoints
フラグを使用すると、デプロイメントに組み込むサービス・エンドポイントのタイプを指定できます。 デフォルトでは、デプロイメントへの接続はパブリック・ネットワークから行うことができます。 指定可能な値は、public
、private
、public-and-private
です。このフラグを省略した場合、デフォルトは
public
エンドポイントです。
サービス・エンドポイントを指定するコマンド例を以下に示します。
ibmcloud resource service-instance-create <service-name> --service-endpoints <endpoint-type>
service-instance-create
コマンドは -p
フラグをサポートします。これを使用すると、追加のパラメーターをプロビジョニング・プロセスに渡すことができます。 パラメーターは JSON 形式です。 このようなパラメーター値の 1 つにクラウド・リソース名 (CRN) があります。これは、クラウド内のリソースを一意的に識別します。 パラメーター名と値はすべて文字列として渡されます。
リソース・コントローラー API を使用したプロビジョニング
リソース・コントローラー API を使用して、新規デプロイメントをプロビジョンできます。 ただし、リソース・コントローラー API を使用するには、いくつかの追加準備が必要です。
-
デプロイ先とするリソース・グループの ID が分かっている必要があります。 この情報は IBM Cloud CLI により入手できます。 リソース・グループのリストは
ibmcloud resource groups
を使用して、リソース・グループの ID はibmcloud resource group
で取得できます。 -
デプロイ先とするリージョンが分かっている必要があります。
すべての情報を入手したら、次の作成要求 POST
が https://resource-controller.cloud.ibm.com/v2/resource_instances
エンドポイントに送信されます。
curl -X POST \
https://resource-controller.cloud.ibm.com/v2/resource_instances \
-H 'Authorization: Bearer <>' \
-H 'Content-Type: application/json' \
-d '{
"name": "my-instance",
"target": "bluemix-us-south",
"resource_group": "5g9f447903254bb58972a2f3f5a4c711",
"resource_plan_id": "dash
}'
パラメーターの name
、target
、resource_group
、resource_plan_id
はすべて必須です。 必要な場合は、要求本体に追加のパラメーターを指定して送信できます。
リソース・コントローラー API について詳しくは、API リファレンスを参照してください。
追加パラメーターのリスト
backup_id
- リストア元となるバックアップ・リソースの CRN。 バックアップは、同じサービス ID を持つデータベース・デプロイメントによって作成されている必要があります。 バックアップはプロビジョニングの後にロードされ、その後にそのデータを使用する新規デプロイメントが開始されます。 バックアップ CRN の形式はcrn:v1:<...>:backup:<uuid>
です。 これを省略した場合、データベースは空のままプロビジョンされます。
backup_location
- デプロイメントのバックアップの場所。disk_encryption_key_crn
- KMS 鍵の CRN。ディスク暗号化に使用されます。 KMS CRN の形式はcrn:v1:<...>:key:<id>
です。backup_encryption_key_crn
- KMS 鍵の CRN。バックアップ暗号化に使用されます。 KMS CRN の形式はcrn:v1:<...>:key:<id>
です。 バックアップに鍵を使用するには、まず、 サービス間の委任 (service-to-service delegation) を有効にする必要があります。
members_cpu_allocation_count
- コアの割り振りを有効にし、指定した専用コア数をデプロイメントに割り振ります。 例えば、メンバーごとに 2 つの専用コアを使用するには、"members_cpu_allocation_count":"2"
を使用します。 この指定を省略した場合、デフォルト値の「共有 CPU」が共有ホストのコンピュート・リソースを使用します。service-endpoints
- ご使用のデプロイメントでサポートされるサービス・エンドポイントのタイプを選択します。 オプションは、public
、private
、またはpublic-and-private
です。 省略した場合、デフォルトはpublic
です。 CLI では、service-endpoints
はフラグであり、パラメーターではないので注意してください。